会社概要
| 社名 |   株式会社NJアグリサポート | 
|---|---|
| 設立 | 2015年3月13日 | 
| 代表取締役 | 穴田勝美 | 
| 所在地 | [本社]福岡県三潴郡大木町八町牟田986 [いちご農園]福岡県三潴郡大木町大字奥牟田19-1 [トマト農園]佐賀県三養基郡基山町大字長野642-3 | 
| 資本金 | 1億円 | 
| 出資比率 | 西日本鉄道 51%(51百万円) JA全農 49%(49百万円) | 
| 事業内容 | 農産物の生産・加工・販売 農業経営および技術指導 | 
| 従業員数 | 7名(2024年4月現在) | 
| 研修生数 | 1名(9期生) ※1~8期生23名は独立 (2024年4月現在) | 
| 栽培品目 | いちご(博多あまおう)、トマト(TYみそら86・フルティカ) | 
アクセス
本社
〒830-0416 
福岡県三潴郡大木町八町牟田986
西鉄天神大牟田線「八丁牟田」駅より 徒歩5分
いちご農園
〒 830-0416 
福岡県三潴郡大木町大字奥牟田19-1
トマト農園
〒 841-0202 
佐賀県三養基郡基山町大字長野642-3
会社沿革
| 2015年 3月 | JA全農と西日本鉄道が共同出資し、新規就農支援会社㈱NJアグリサポート設立 (プレスリリース) | 
|---|---|
| 6月 | 研修生受け入れスタート | 
| 9月 | 福岡県大木町にて「博多あまおう」栽培開始 | 
| 12月 | にしてつ農園いちごを西鉄ストア等で販売開始 | 
| 2016年10月 | 佐賀県と包括連携協定締結 | 
| 11月 | 佐賀県基山町と進出協定締結 (プレスリリース) | 
| 2017年10月 | 佐賀県基山町にて九州では珍しい環境制御型ハウスでトマト栽培開始 | 
| 2018年 1月 | にしてつ農園とまとをJAさがへ出荷・販売 | 
| 8月 | にしてつ農園とまとハウスにて、糖度の高いトマトの栽培開始 | 
| 10月 | 西鉄ストア、九州自動車道 基山PA(上り)にて、にしてつ農園とまと販売スタート | 
| 11月 | 佐賀県基山町と糖度が高いトマトをブランドトマト「きやまトマッペ」に命名、マスコミ発表 (プレスリリース) | 
| 2019年 1月 | 西鉄グランドホテル「ル プティパレ」にてトマトの販売スタート | 
| 8月 | 中玉トマト「フルティカ」の栽培スタート | 
| 2020年6月 | トマトゼリーが観光列車マルシェにて限定販売 | 
| 10月 | 期間限定で西鉄観光列車メニューにトマトゼリーが採用 | 
